せ い ら い ふ

あれこれ言ってる 生きている say LIFE

売れるオタクになる方法とは? ブログ集客本の連続出版キャンペーンを聞いて


スポンサードリンク

ブログ集客本の新刊キャンペーンを立て続けに見かけたので、

紹介しておこうと思ったら1つ目は終わってしまった

この本↙︎

世界一わかりやすい「差別化ブログ」起業術

世界一わかりやすい「差別化ブログ」起業術

 

 

blog-positioning05.com

 

アマゾンレビューキャンペーンで動画がもらえるのだが、たった1日しかやってないキャンペーンでベストセラー1位を取ったようだ。

動員力はさすが。

 

もう1つは、ブログ特化していないという点で今どきっぽいこちら

 

自分らしさでお客様を引き寄せる「自分ブランド」のつくり方

自分らしさでお客様を引き寄せる「自分ブランド」のつくり方

 

 

www.holonic.net

 

アマゾン購入2日間キャンペーンが4/17〜18で、抽選プレゼント付き。まとめ注文でコンサルや講演会なども。

 

どちらの本も、参考になる部分が多いにありそうだなと思っているところなんだけれど、

共通の話題として

 

ブランディング

差別化

 

というワードが出てくる。

ブログで集客するのに必要だよ。という話なんだと思うんだけど、

ほんとかなぁ…(汗

 

今年、ブログ活動を久々真剣にやるので

敢えて疑ってかかってみたい気分なんである。

 

プロダクトアウト型と

マーケットイン型で

作り上げるブログやSNSって、違う感じしない?

というのが、わたしの仮説で。

 

コーチコンサルセラピスト(これ仙道さんのよく使うワード)って、

サービスが見える化しきらないモノだから、

プロダクトアウト的に

誰もみたことのないものに興味持ってもらうスタンスで燃えられる、もしくはすんなり作業が続けられる人と、

 

マーケットイン型で、

すでにある市場のニッチにドーンと

肩書きつけて打って出る系のスタンスで燃えられる、サクサク作業続けられる人がいる気がしている。

 

ビューを大量に取ってくる人、メルマガ読者がたーくさんいる系の人と、

少なくて濃いーぃ集まり方(集め方)の人もいる気がする。

これはどちらを狙うか?という話じゃない気がしていて、

その人の特性を活かすとどっちかになるんだよね…という感じが、している。

 

ブランドとか差別化って、

何のことなのって定義の部分をはっきりさせないと、

多分話が食い違うんだろうなぁ…。

 

「こんな風になりたい」

という姿のコンサルとか実践者の話を聞いたり、

アドバイスを元に自分の活動をすることになることがほとんどだと思うんだけど、

自分が「こんな風になりたい」と思ったのって、

自分が向いている姿かどうか…

努力の中でも、もっとも気合と根性が要らない方向性かどうかって、わからなかったりして。

 

教えを請おう、参考にしようとするけど

「こんな風になった」のは、

言葉で教えてくれる部分とは、別のところにミソがあったりすることもあって。

(教えてくれなかったことだった!ってわかるという意味では、教えてくれてるのかもしれないけども)

 

こうすればうまくいく!のパターンをいくつか持ってる人か、

自分のやってるパターンと違うパターンもアリで、それにはあの人の話を聞いてみな?

みたいな専門医を紹介してくれる町医者みたいな人に出会いたいものだと、最近思う。

 

やるのは自分なんで、

この人のいうことなら聞ける。やり抜ける。

と思えるくらいの人に出会おうって話に一旦はまとまるんだけども。

 

弟子入りして一定期間がむしゃらに頑張ります!

が出来る気持ちになれる出会いって、やはり大事だと思うしね。

 

とはいえ、

わたしのやり方は、こうなのよ。

こうすれば自分はうまくいったし、教え子もうまくいってるヤツが多い。

 

の後に、

何を語れるのかって部分を

少なくともわたしは気にしてしまうところ、ある。

 

 

 

自分の話でいくと、

とにかく認知を広げて多くの人に興味を持たれるネタを提供しながらなんとかする数攻めよりも、

わたしはこんなものが好きなんですけど、あなた、どう?

的な濃いーぃ話をして、数の上では小さいところからのスタートした方が

明らかに精神的負担感は少ない。

 

要するにオタクな訳だ。

(この頃やっと自分で認められたかも。さすがアラフォー)

 

オタクなわけだから、

そのままだと

売れないオタクは趣味でしかないじゃん?

状態だ。

 

集客というか、

なにがしかを販売してそれなりの収入を得るところまで行くならば、

売れない・買われないオタクが

売れる・買われるオタクになるってことだ。

 

オタクなんだけど、

インターネットで売る技術を持ってる。

 

インターネットで売る技術といえば、

オタクならSNSやブログがぴったり…

 

あれ、話が堂々巡りしてる???

 

とりあえず、

キャンペーンもあった新刊本読んでみて、

参考にしてみては?

このブログとはお役立ち度が雲泥の差…のはず!